Laboratory for Intelligent Systems Design
知的システムデザイン分野
(稗方和夫研究室)
東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 / Dept. of Human and Engineered Environmental Studies, GSFS, UTokyo
サステイナビリティ学大学院プログラム / Graduate Program in Sustainability Science, GSFS, UTokyo
知的システムデザイン分野へようこそ / Welcome to LISD
社会やビジネスは、人間と技術、制度によるシステムと考えられます。情報技術はシステムをつなぎ、技術面に加えて利害関係などのソーシャルな面も複雑さを増しています。
本研究室は、モデリング、シミュレーション、データ分析、チームワークショップにより、これらの社会システムや技術システムのより良いデザインを実現します。
Society and business can be thought of as a system of people, technology, and institutions. The sophistication of information technology connects the systems, and in addition to the technical aspects, social aspects such as interests are becoming more complex.
Our laboratory is engaged in supporting and advancing the human intellectual activity of designing what these social and technological systems should be by means of descriptive modeling, simulation, data analysis, and team workshops.
News
2024/10/30
MTEC ICMASS2024での発表
中島拓也助教がMTEC ICMASS2024で口頭発表を行いました。
Asst. Prof. Takuya NAKASHIMA made a presentation at MTEC ICMASS2024.
2024/10/10
PSAM17-ASRAM2024での発表
中島拓也助教がPSAM17&ASRAM2024 (Probabilistic Safety Assessment and Management & Asian Symposium on Risk Assessment and Management) で口頭発表を行いました。
Asst. Prof. Takuya NAKASHIMA made a presentation at PSAM17&ASRAM2024 (Probabilistic Safety Assessment and Management & Asian Symposium on Risk Assessment and Management).
2024/10/02
東京大学柏キャンパスのオープン・キャンパス開催日 連携ワークショップ(第3回)の開催につきまして
開催日時:2024年10月26日(土)13:00~15:30
開催場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト2階205(会議室)
定員:申込順で6人(保護者同伴も可)。ただし、人数により当日参加も可。参加者は、4年生以上の小学生で、視力が0.6以上とします。詳細は申込後にメールで連絡いたします。参加予定の方には参加同意書をメール添付でお送りしますので、ご記入されましたら、メールでご転送ください。
申込方法:無料(事前申込 以下のURLより手続きください。)
https://forms.gle/HcZgW7NAxCP8MXhY6
お問い合わせ先:rogier[at]l.u-tokyo.ac.jp (東京大学名誉教授、大学院新領域創成科学研究科特任研究員 小佐野重利) *[at]を@に入れ替えてお送りください
主催 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻知的システムデザイン分野
共催 東京大学大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター
協賛 株式会社集英社
2024/09/25
本研究室への入学を希望される方に向けて、柏キャンパス一般公開に合わせて10/26に以下のイベントを実施します。
The following event will be held on Oct. 26 for those who are interested in enrolling in this laboratory.
人間環境学専攻オープンラボ(Oct 26, 2024) Department of Human Environmental Studies Open Lab
サステイナビリティ学大学院プログラム入試説明会(Oct 26, 2024) Entrance Examination Briefing for Graduate Program in Sustainability Science, GSFS, UTokyo
修士課程・博士課程への進学を検討されている方に加え、卒業論文の配属を検討しているシステム創成学科3年生も歓迎です。
2024/09/27更新
本研究室が共催している高度教養次世代セミナー(第5回)「美術史を「顔」の巨大データから読み解く」 が開かれます。
開催日時:2024年9月28日(土)14:00~16:00
開催場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 1F多目的ホール
定員:80名
申込方法:参加費無料(事前申込 以下のURLより手続きください。)
https://forms.gle/2oj8VQ3YZPX1ri3S7
講演者 :鈴木 親彦 群馬女子大学文学部准教授
髙岸 輝 東京大学大学院人文社会系研究科教授
司会: 小佐野 重利 東京大学名誉教授
同大学院新領域創成科学研究科特任研究員
主催 東京大学大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター
共催 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻知的システムデザイン分野
協賛 株式会社集英社
詳細はこちら
2024/09/17
D1の野々村一歩がInternational Conference on Computer Application in Shipbuilding (ICCAS) 2024で口頭発表を行いました.
Kazuho NONOMURA (D1) made a presentation at International Conference on Computer Application in Shipbuilding (ICCAS) 2024.
2024/09/02 - 06
M1の前多祐輝がOcean Network Expressで1週間のインターンシップに参加しました.
Yuki MAEDA (M1) joined a 1-week internship provided by Ocean Network Express Singapore
2024/08/26
「概念モデリングとXAI」 Wolfgang Maass教授 Saarland大学およびドイツ人工知能研究センター(DFKI)
Wolfgang Maass教授による「概念モデリングとXAI」を開催しました。その後、齋藤英子准教授を迎え、日本、台湾、ドイツの研究者が、AI、概念モデリング、ヘルスケア応用に関するパネルディスカッションを行いました。
"Conceptual Modeling and XAI" Prof. Wolfgang Maass, Saarland University and the German Research Center for Artificial Intelligence (DFKI)
We organized an event on Aug 26 at the Kashiwa Campus.This was followed by a panel discussion on healthcare and AI, with Assoc. Prof. Eiko Saito as a key participant. The event successfully brought together researchers from Japan, Taiwan, and Germany, fostering dialogue on AI, conceptual modeling, and healthcare applications.
2024/08/26
The University of Tokyo, Hiekata Lab hosted a series events of cross-laboratory collaboration. In the morning, the Hiekata Laboratory (5 members) collaborated with Prof. Shuo-Yan Chou's team (4 members) from the National Taiwan University of Science and Technology for a joint academic discussion.
東京大学の稗方研究室は、一連の研究室間交流イベントを主催しました。午前中には、稗方研究室(5名)が台湾科技大学のShuo-Yan Chou教授のチーム(4名)と共同で学術討論を行いました。
2024/8/06
第43回エネルギー・資源学会研究発表会で共同研究に関する成果発表を行いました。「洋上風力発電システムの多様な評価軸によるデザイン手法に関する研究(第2報) 小幡他」
K Obata made a presentation of Joint Research Project at the 43rd Annual Meeting of the Japan Society of Energy and Resources.
2024/06/27
夏休み中の小学生(4年生以上)と保護者の参加型ワークショップ「メガネ型アイトラッカーをかけ音読で読書しているときの視線の動きを測定してみよう」を開催いたします。
開催日時 第1回 2024年7月26日(金)13:00~15:30
第2回 2024年8月23日(金)13:00~15:30
場所 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト2階205会議室
お問い合わせ先
大学院新領域創成科学研究科特任研究員 小佐野重利
メールアドレス:rogier[at]l.u-tokyo.ac.jp
※[at]は@に置き換えてください
主催 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻
知的システムデザイン分野
共催 大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター
協賛 株式会社集英社
詳細はこちら
2024/6/24
稗方和夫教授がパネリストとして参加したチームワーク科学第1回シンポジウムの報告書がまとまりました。
The report of the 1st Symposium on Teamwork Science, in which Professor Kazuo Hiekata participated as a panellist, has been compiled.
2024/06/05
M1の前多祐輝がInternational Marine Design Conference (IMDC) 2024で口頭発表を行いました.
Yuki Maeda (M1) made presentations at International Marine Design Conference (IMDC) 2024.
2024/5/17
本研究室が共催している高度教養次世代セミナー(第4回)「『列女伝』にみる理想の女性像」 が開かれます。
開催日時:2024年6月17日(月)14:00~16:00
開催場所:東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト
講演者:牧角悦子 (二松学舎大学教授)
主催 東京東京大学大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター
共催 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻知的システムデザイン分野
協賛 株式会社集英社
※会場定員80名【オンライン(zoom)での参加も可能です。】
詳細はこちら
2024/04/18 更新
以下の通り、オープンラボを実施します。
日時:2024年4月27日(土) 14:00-16:00
場所:東京大学柏キャンパス 環境棟2F269号室
柏の葉キャンパス駅よりバス約10分 交通案内
修士課程・博士課程への進学を検討されている方に加え、卒業論文の配属を検討しているシステム創成学科3年生も歓迎です。